



木曜日診療しています
地域のかかりつけ医として、
皆さまから、信頼、愛されるクリニックを目指します。
お知らせ
-
ヒトメタニューモウイルス感染症予防2025.02.28
- 現在、インフルエンザウイルスに次いで、ヒトメタニューモウイルスが増加しております。(最近中国で流行しているウイルスです)
ヒトメタニューモウイルスは新しいウイルスではないものの、熱やせきなどの症状が出る感染症の1つで、高齢者や乳幼児などが感染し発症すると重症化するおそれもあります。
このウイルスは接触や飛まつで広がるため、感染防止のために手洗いやアルコールによる消毒、マスクの着用を心がけましょう。
発熱やせきの症状がある方は、早めに受診して症状に合わせた治療をおすすめします。昨年当院で導入したPCR検査機では、このヒトメタニューモウイルスも判定ができます。(11/26のお知らせを参照ください)
PCR検査機の詳細はこちらをご覧ください。 -
電話予約についてのお願い2024.12.23
- 電話が混みあってご迷惑をおかけしております。
ご予約はこのページの一番下にある「WEB予約」をクリックして、デジスマ診察券のページに入っていただくと、空き時間を確認しながら、簡単にご予約を取っていただけます。
ぜひご利用ください。
ちなみに「デジスマ診察券」のアプリをスマホに入れていただくと、予約はもちろん、クレジットカードを登録することによってカードを出さずに自動支払いができたり、領収証や診療明細などの自動送信を受けることもできますのでとても便利です。
ぜひご活用ください。 -
PCR検査装置を導入しました2024.11.26
- 当院では、全自動遺伝子解析装置「BioFire SpotFire」を導入しました。(完全予約制)
1回の簡単な検体採取で、新型コロナウイルスやインフルエンザ、マイコプラズマなど15種類の呼吸器感染症の病原体を約15分で測定します。
起炎菌が分からない状態で何回も別の検査をせざるを得ないこともあります。そんなときに15種類の起炎菌が1回の検査で調べられます。
また、マイコプラズマの大流行でマイコプラズマの院内検査用試薬が不足して、検査センターに依頼すると血液検査で8日かかります。
完全予約制ですので、ご希望の方はお電話をお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。 -
水曜日の診療について2024.11.13
- 水曜日の午前中は内視鏡検査(予約制)の日です。(午後休診)
★内視鏡検査を実施するため、一般診療は受け付けておりません -
<お願い> 風邪症状(熱・鼻水・咳等)で受診される患者様へ2024.11.05
- 新型コロナウィルス感染に加えてインフルエンザが大流行していますのでご注意ください。
風邪症状(熱・鼻水・咳等)で受診される方は、交通手段はお車でお越しください。
当院駐車場に来られてから、お車から受付にお電話をしていただき、看護師から折り返しでお電話してからの対応とさせていただいております。
症状によっては、お車で検査をさせていただく場合もありますので、お車でのお越しをお願いしております。
ご協力よろしくお願いいたします。
★ 現状、ご家族が送ってこられて運転手が帰られたり、徒歩で来られた場合は、内視鏡室やレントゲン室で隔離させていただいていますが、通常診療の業務に支障を来しております。ご協力をお願いいたします。
-
<ご案内> 当クリニックでは乳幼児の診察はお受けしておりません2024.10.24
- 当クリニックでは乳幼児の診察はお受けしておりません。
3歳以下のお子様については、小児科の専門医にかかっていただきますようお願いいたします。
-
自費診療開始のお知らせ2024.01.30
- 本日より自費診療開始致しました。
メルスモン注射 1900円
白玉注射 2400円
※45~60歳未満の方はメルスモン注射
更年期障害での保険適用もあります。 -
木曜日は一日診療いたします2024.01.04
- 2024年1月より、水曜午後の休診に変わりました。
それに伴い、木曜日は一日診療いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。 -
インボイス制度対応について2023.11.15
- 当クリニックではインボイス制度に対応した領収書の発行はしておりません。
ご了承ください。
「どの科を受診したらいいかわからない」
という方に受診を
内科のさまざまな分野に精通し、患者さまの全身の状態を診断し、
適切な治療や予防を行います。
高齢者や複数の疾患を持つ患者さまに対しても
包括的なケアを提供します。
生活習慣が深く関与する
「生活習慣病治療」も当院へ
3大生活習慣病といわれる、がん、心疾患(心不全、心筋梗塞)、脳血管疾患(脳梗塞、くも膜下出血など)を予防するための治療(高血圧・糖尿病・高脂血症・脂質異常症)も行っていきます。
予防医学の観点も重視し、
高齢者にも優しい医療
予防医学の観点からも患者さまの健康状態や生活習慣を詳しくお聞きし、病気の予防(健康診断や検診など)、早期発見に努めます。高齢者の方にも安心して受診していただけるよう、院内はバリアフリーで車椅子や歩行器の方もスムーズに移動いただけます。
こもの風の丘内科クリニック特長
-
AI画像診断支援による
胃・大腸カメラ検査当院はAI診断支援による上部・下部内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)検査も行います。AIが医師の診断をサポートし、人の視覚では判断し辛い病変などの発見等、正確な診断を行います。
-
睡眠時無呼吸症候群治療も
ご相談ください経験豊富な医師及び看護師による症状に合わせた適切な治療を行います。就寝中にいびきがひどい、呼吸が止まる事があると指摘された、昼間に異常な眠気を感じるなど、ご心配な方は当院までご相談ください。
-
薬だけに頼らない診療
お薬だけに頼るのではなく、食事や運動、生活習慣改善指導を行い、体のバランスを整えることを重視し、診療にあたります。
診療案内
症状で気になる方は相談ください
- 何となく調子が良くない
- 熱がある・咳が止まらない
- お腹が痛い
- 吐き気がする
- 胃がもたれる(痛む)
- 食欲がない
- 下痢が治らない
- 便秘が続く 血便があると指摘を受けた
- 寝ていると苦しくて目が覚める
- 就寝時に呼吸が止まっている事があると指摘された