健康の維持・増進のための健康診断

健康診断イメージ画像

人は様々な病気によって健康がおびやかされます。とくに厄介なのが自覚症状が現れにくく、気がついた時には重篤化していたという、生活習慣病をきっかけとした合併症(脳血管障害(脳梗塞 等)、心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症 等)などです。ただこれといった症状がなくても日頃から定期的に健康診断を受け続け、その結果から数値の異常に気づけば、重症化する前に治療や予防に努められます。
また、これといった病気が見つからなかったとしても健診の結果を踏まえつつ、健康の維持、あるいは増進に役立てるという使い方もできます。
当院で行っている健康診断は、以下の通りです。

特定健診

生活習慣病を発症しやすいとされる40~74歳の世代を対象とした健康診断で、メタボリックシンドローム(通称:メタボ)の判定等を中心とした検査項目が揃っています。

菰野町が実施している菰野町の国民健康保険の加入者を対象にした特定健診では、医師による診察、身体計測、滅圧測定、血液検査、尿検査、心電図検査などの検査項目があります。
なお特定健診の結果から、生活習慣病を発症するリスクが高いものの、日頃の生活習慣を見直すことで重症化の可能性が低減されるという方につきましては医師から特定保健指導を受けられることを勧められます。これは、保健師や栄養士が専門スタッフとなって、生活習慣を見直すための様々なアドバイスや指導、各々のライフスタイルに合ったサポートを行っていきます。

メタボリックシンドロームとは

ぽっこりとしたお腹をしている方は内臓脂肪型肥満が疑われます。このような場合、血圧や血液中に含まれる血糖や脂質の数値がやや異常という数値であっても、生活習慣病に罹患している患者さまと同等に動脈硬化を促進させやすくします。この状態をメタボリックシンドロームと言います。これを放置し続ければ、脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)や虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)等、重篤な合併症を発症するリスクが高くなるので注意が必要です。具体的な診断基準は次の通りです。

必須条件

ウエストサイズ(腹囲)を計測し(足を30㎝ほど開いて立つ)、男性で85cm以上、女性で90cm以上あると判定されると、内蔵脂肪型肥満(ぽっこりお腹が出ている状態)である可能性が高いです。その場合、さらに以下の3つの数値(血糖、脂質、血圧)を確認していきます。

以下の3項目から、2項目以上該当するとなればメタボと判定
血糖
空腹時血糖が110mg/dL以上
脂質
トリグリセリド(中性脂肪)の数値が150mg/dL以上、またはHDLコレステロールが40mg/dL未満
血糖/dt>
収縮期血圧(最高血圧)130mmHg以上、または拡張期血圧(最低血圧)が85 mmHg以上